断捨離で豊かになるって本当だった!ジャスミンの空間整え術

豊かさ

こんにちは、ジャスミンです!
日々、美容やおしゃれを楽しみながら、自分らしく豊かに生きる方法を探している私ですが…
実は、そんな毎日の中でずっと意識していることがあります。

それが 「断捨離」

本当に好きなものだけに囲まれて暮らすって、想像以上に心が整うんです!
昔の私は、何となく取ってあるレシート、使っていないポーチ、いつか使うかも…のメイク道具に囲まれて、頭の中までごちゃごちゃしていました。

でも、ある日ふと気づいたんです。
「豊かに生きたいなら、まず空間と思考を整えよう」と。

ミニマリストの方の記事を読んでいても、
「着る服が少ない分、服を選ぶのに脳を使わない」「モノを探すのに時間を使わない」
という話をよく聞きます。今回は、

  • 新生活・引っ越しを機にすっきり暮らしたい人
  • 毎日をもっと快適に、美しく整えたい人
  • モノが捨てられず悩んでいる人
  • センスよく、丁寧に暮らしたいけど何から始めたらいいか分からない人

こんな悩みを抱える皆さんに、ジャスミン流の断捨離術をお伝えしていきます!
それでは早速見ていきましょう!


モノを減らすと、なぜ豊かになれるのか?

モノを減らすということは、単純に考えると「購入しない or 処分をする or 手放す」ということですよね。このモノを減らす、ということには4つのメリットがあります。

  • 【感情面】 迷わない暮らしになり、心の余裕を生む!
  • 【美容面】気分も肌も上向く!
  • 【お金面】無駄な買い物が減り、自己投資がしやすくなる!
  • 【運気面】手放すことで運気の流れが変わる!

余白ができることで、本当に大切な「人・モノ・お金・時間」が見えてきます!


ジャスミン流・断捨離チェックリスト

私の場合は、細々としたものが多いのが特徴でした。笑
小さいものでも、意外と生活空間の中の場所をとっていたりするんですよね。今回は大きく3つのジャンルに分けて断捨離のポイントを解説していきます!

ファッション・小物編

  • 重複アイテムは1つで充分
    黒Tが3枚あったら、一番今の自分に似合う1枚だけ残しましょう!ヨレてしまったり、着られなくなったらまた新調しています。
  • ヨレている服は、どれだけ気に入っていても卒業
     「また買えばいい」じゃなく「新しい自分になろう」という気持ちで手放しています。あなたが理想とする自分は、ヨレている服を着ているか、自問自答して見てください。
  • 1年以上使ってないポーチ・巾着は即見直し
    ノベルティ等でもらったポーチは処分 or フリマアプリへ!意外とポーチ類って、お気に入りの数個しか使っていなかったりしませんか?
  • 部活時代の服や、着心地が悪い服は感謝してお別れ
    たまに運動するときや部屋着で着る時以外は処分してOK!服の好みも、体型も変わってきているはずなので、もし必要なのであれば機能性やデザインを重視して新調しましょう!
  • 下着は1年ごとに見直す
    下着の寿命って意外と短いんですって。ジャスミンは、自身にフィットしたものを着用し続けたいので、一年に一回、下着屋さんでサイズを測ってもらっています。

美容・メイク編

  • 使っていないメイク道具は、もう使わない
    その「いつか」は、永遠に来ないことが多いです。さらには新しいコスメがどんどん試したくなり、溜まってしまいます。笑 判断に悩んだときは、「パーソナルカラー診断」や「メイク講座」を受けてみて、自身にあうメイクを探すのも手◎
  • 化粧品サンプルは3ヶ月経ったらアウト(ジャスミン流の基準)
    試してよかったら現品買えばいいし、使ってないのは心がときめかない証拠!旅行先で使うかも!と思っていても、結局今使っているものを持っていってしまう!笑

書類・生活まわり編

  • レシートはアプリ「ONE」でデジタル処理
  • 期限切れのお薬・使っていないサプリも見直し
    ジャスミンは過労でお腹を壊したことがあります笑 なんとなく保険として昔のお腹のお薬持っておくと安心・・・でしたが、またお腹が痛くなった時に同じ病状か?わからないですよね。昔の薬は処分してしまいましょう。
  • 細かい文房具やコード類、「不便じゃないけど好きじゃない」モノは全部捨て
    ボールペン、付箋、iPhoneやマウス等のコネクタが主に増えやすいものかなと。思い切って処分しましょう!
  • ノートや本はスキャンしてPDF化。Kindleやクラウド管理に
    カフェで本を読もう〜!と思ったのに、手元に本がなかったりしませんか?データで管理しているとデバイスだけでいいので、とっても便利です。

楽天では「楽天Kobo」、Amazonでは「Kindle」のサービスがあるので、初めての方でもかなり手軽に電子書籍も読めるようになってきました^^

ポイントが70倍になるキャンペーンも実施しているみたいなので、気になっている方はこの機会にぜひチャレンジしてみてくださいね。


捨てるか迷ったときの魔法の質問

捨てるべきか迷ったときは、こんなふうに自分に聞いてみてください:

  1. これは今の私に必要?」
  2. 「明日、これを使う?」
  3. 「これを持ってる私、好き?」

答えに詰まったら、それはなくてもいいものかも。
今の自分にフィットしないものは、手放してOK!


まとめ:空間を整えると、自分の理想が見えてくる

モノを手放すと、本当に好きなもの・必要なものが、クリアに見えてきます。
その「自分なりの軸」ができると、美容も、仕事も、人間関係も、自分にとって心地よい方向に変わっていくから不思議です。

私にとって断捨離は、「本当の自分に近づくための習慣」と言えます。
モノを減らすことで、時間・お金・心の余白がどんどん増えていきます。余裕のある、美しく豊かな女性になるぞ!

次は…「収納術」や「厳選したアイテムだけで作るお気に入りの空間」も、記事にしていきたいと思っています!

参考図書はこちらです!より断捨離について理解したい方や実践して行きたい方におすすめ!

読んだよ!気になったよ!など、感想メッセージも大歓迎です^^
インスタグラム(@bloom_jasmine55)やX(@bloom_jasmine55)でも発信しているので、ぜひ遊びにきてくださいね!

それではまた^^

コメント