PR

【迷ったらこれ】胃弱さん向け食事メニュー

胃が弱い人にも優しい食事メニュー 健康・暮らし

こんにちは、ジャスミンです!
私は学生の時から10年以上、胃の不調と付き合ってきました。


外食のときだけでなく、普段の家庭の食事でも「これを食べると安心」「これは後からきつい」という差が大きくて、同じ食事でも選び方ひとつで体調が全然違うと感じています(^^;;

今回は、私自身の体験をベースに胃弱の私にとってラクだったメニューを紹介します。


胃弱さんにおすすめな食事メニュー

紹介のいい朝ご飯

消化が良かったり、胃酸を出しすぎない味付けやメニューが基本だと感じています。。
以下、私が食事メニューで胃にも負担をかけずに食べることができたメニューをご紹介します!

おかゆや雑炊

胃の調子が良くないとき、まず頭に浮かぶのはおかゆや雑炊です。

お米をやわらかく煮込むだけで胃に入りやすく、体が温まる感じがあります。
「おかゆって満たされなそう…」と思っている方でも大丈夫。
だしで煮た雑炊に卵を落とす、ささみを入れるなどちょっと工夫をするだけで、見た目も豪華になり、栄養も取れるので満足感が出ます^^

逆に、冷たいおにぎりや硬いパンは胃に残ってしまう感覚があり、翌日まで重たくなることがあるので避けています。


白身魚や鶏むね肉

たんぱく質は大事ですが、脂が多いものを食べると途端に胃もたれがひどくなります。

私が比較的安心して食べられるのは白身魚と鶏むね肉やささみ。
魚ならタラやカレイを煮付けにしたもの、鶏肉なら蒸したりゆでたりしたものだと食べやすく、後から胃が重たくならないです。
脂の多い豚バラや牛肉のステーキを食べたときは、数時間経っても消化されない感じが残って、夜眠れなくなることもありました(^_^;)


豆腐や味噌汁

私の食卓に欠かせないのが豆腐と味噌汁です。

豆腐は胃が弱っている日でも口に運べる数少ない料理で、温かいスープに浸った豆腐を食べると体がゆるんでいくような感覚になります。
最近はお湯で茹でた湯豆腐の上に、ネギと生姜を乗せて、ポン酢をかけて楽しんでいます^^


味噌汁も同じで、だしの風味と発酵食品のやさしさで「胃が落ち着くな」と実感します。
冷奴や納豆も取り入れていますが、体調が悪いときは冷たいよりも温かいほうがやっぱり安心です。

私はいつでも簡単に飲めるように、フリーズドライの味噌汁をストックしています。お湯を入れるだけで完成するので、もし興味がある方は試してみてください。


野菜は生より煮たもの

サラダはヘルシーですが、私にとっては胃に重いことが多いです。汗

生のキャベツやレタスをたくさん食べると、胃が張って苦しくなることがよくありました。
その代わり、大根をだしでじっくり煮た煮物や、かぼちゃの煮物は甘みが出て食欲がないときでも食べやすく感じました。
ほうれん草のおひたしのように軽く火を通した野菜は、消化もしやすく栄養も取れるので胃弱でも野菜をちゃんと食べられた!と思えて安心します。

蒸し野菜は電子レンジで調理できる容器を一つ持っていると便利だと思います。
すでに持っている方も多いと思いますが、いくつか使った中で私はアストロの容器が効率よく、おいしく作れたなと思います。こちらもよかったら参照してみてください。


ネバネバ食材

とろろやオクラ、なめこは胃を守ってくれているような気がします。

ご飯にとろろをかけて食べるとスルッと入っていきますし、なめこの味噌汁は体調が不安定なときでもほとんど食べられます。
めかぶやオクラの和え物も小鉢として少し添えると、全体の献立が胃にやさしいものに変わる気がして、よく取り入れています。


私が避けている食事

もちろん美味しいけどつらいと思う食事もたくさんあります。

唐揚げやトンカツは大好きですが、食べた直後から胃がもたれて夜まで引きずることがほとんどです^^;
カレーや辛い鍋料理も胃の調子が悪いとすぐに痛みにつながりますし、
他にも、冷たい炭酸やアイスを一気に食べたときも、胃が驚いたのか数時間痛んでしまった経験があります。

体調に合わせてメニューを選ぶようにしながら、それでも食べたいときには、
今日は体調がいいから少しだけ!と割り切るようにしています^^

また、これは完全に私の習慣ですが、食事を始める前に味噌汁やスープを一口飲むと、その後の食事がとてもラクになります。
胃が温まって準備が整うような感じがして、次に胃のなかに入る食べ物を受け入れるためのクッションになってくれるような感覚があります(私だけかな?笑)。

逆に汁物なしでいきなりご飯やおかずを食べ始めると、途中で胃が重たくなって箸が止まることが多かったです。


まとめ

私にとって胃にやさしい食事は、脂質や脂身を抑えた、シンプルで素朴な料理ばかりです。

おかゆや雑炊のようなやわらかい主食に、脂控えめの白身魚や鶏肉を合わせる。
副菜は煮物や温野菜にして、ネバネバ食材や豆腐、味噌汁を取り入れる。
ほんの少しの工夫で食後の不快感が減り、体調が安定するようになりました^^


あなたは胃の調子が悪いとき、どんなメニューを選んでいますか?
ぜひコメントやSNSで教えていただけると嬉しいです^^


インスタグラム(@jasmine.healthlog)やX(@jasmine55health)では、胃弱でもごきげんに過ごす健康習慣やキャリア女子の体調管理の工夫を発信しています!「忙しくても体調を整えたい」と思っている方は、ぜひフォローして一緒に頑張りましょう!

■参照文献

コメント