PR

【もう迷わない】自信がない私が変わった3つの習慣

ライフスタイル

こんにちは、ジャスミンです。
今回は「自信がない」「自分に価値があるのかわからない」そんな私のような人に向けて書きます。

「自分に自信がない」「私って価値あるのかな…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?

キャリアの壁にぶつかったとき。
SNSでキラキラした誰かを見たとき。
会議で思うように話せなかったとき。

つい「私ってダメだな…」と落ち込んでしまう。
私はずっとそうでした。

でも、自信は最初からあるものではなく、行動と考え方で育てていくものだと気づきました。

だからこそ、今の自分を責めるのではなく、これからどう積み上げていくかに目を向けることが大切。
今回は、私が実践して効果を感じた自信を育てる3つのステップをご紹介!


なぜ自信が持てないのか?

私が自信をなくしていた頃、心の奥にはこんなクセがありました。

  • できなかったことばかり思い出す
  • 他人と比べて落ち込む
  • 未来が不安で一歩踏み出せない

このクセを手放すために必要だったのは、
「自分の行動を褒める」ことと、「考え方の軸を変える」ことでした。


自信を育てる3ステップ

自信は「行動 → 結果 → 実感 → 自信」というサイクルで少しずつ育っていきます。
ここでは、私が実践して効果を感じた3つの方法をご紹介します!

小さな行動を積み上げる

「行動→結果→実感→自信」のサイクルが、自信を育ててくれる。

自信とは、自分がやるべきことをやり遂げたときに生まれるものだ。
オプラ・ウィンフリー

まずは、日常の中でできる小さな行動から。
完璧を目指すのではなく、「やってみた」という事実が自信の芽になります!

🔸 例:

  • LinkedInで業界関連の発信をしてみる
  • 興味ある分野の資格を1つ取る
  • 「やってみたい」ことを1つ形にする(例:Youtubeをアップ!)

思考のクセを変える

できないことがあったっていいじゃないか。これからできるようにしていけば。❞
緑谷出久(僕のヒーローアカデミア)

「できない=ダメ」ではなく、「これから伸ばせばいい」と捉えることが大切です。

🔸 思考チェンジの例:

  • 「できなかった」→「挑戦した自分は偉い」
  • 「迷ってる」→「大事な決断だから真剣に向き合えている」

自分をまるごと認める

誰かのようにならなくていい。「自分を信じる力」こそが唯一の武器。

❝俺は俺であり続けるために、負けられないんだよ。❞
爆豪勝己(ヒロアカ)

誰かのようにならなくても大丈夫!比べる相手は「昨日の自分」です。

🔸 自分を認める練習:

  • 毎晩「今日頑張ったこと」を3つ書く
  • 過去の実績や挑戦をリストアップして眺めてみる
  • 他人ではなく、「昨日の自分」を基準にする

自信が欲しいあなたに贈る、名言セレクション

できるかどうかじゃねえ、やるんだよ。
「ONE PIECE」モンキー・D・ルフィ

自信とは、何があっても対処できるという信念だ。
カリ・グッドマン

変化を恐れるな。昨日の自分を超えていけ。
大谷翔平

悩んでる時点で、もう半分は進んでるんだよ。
「SLAM DUNK」木暮公延

最後に

自信は、最初から持っている人はいません。
だからこそ、「自信を育てよう」と思った今のあなたは、すでに一歩踏み出しています!

今日から、寝る前に「今日頑張ったこと」を3つ書き出してみましょう。
それが、あなたの自信のタネを育てる第一歩です。

漫画って、一見ただの娯楽に見えますが、実はたくさんの学びがありますよね。
私自身、引っ越しが多かったこともあって、本をまとめて持ち運ぶのが難しく、社会人になってからは電子書籍を活用するようになりました。

中でも楽天Koboは、楽天ポイントが貯まるのが嬉しいポイントです。
初めて利用する方なら、エントリーでポイントが大幅アップするキャンペーンもあるそうなので、
紙の本派だった方も、これを機に電子ブックで漫画を楽しんでみるのも良いかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。

楽天Kobo

この漫画やアニメの名言で「刺さった!」というものがあれば、ぜひコメントやSNSから教えてくださいね^^

コメント