美肌の味方!甘酒を習慣にするとこんなに変わる?

美しさ

こんにちは!ジャスミンです。本日のトピックスは「甘酒」です!

私は神社にお参りに行った時に購入して飲むことが多いです^^
「甘酒」と聞くとお正月のイメージが強いですが、実は日々の美容と健康に役立つスーパーフードとして注目されているのを知っていますか??
今回は、そんな甘酒の持つ効果や、日々の生活に取り入れるメリットをご紹介します!


甘酒とは??

甘酒ってそもそも何?子供も飲んで大丈夫なの?という方、多いと思います。

甘酒とは、お米を主原料とし、米麹菌で発酵させて作る日本の伝統的な発酵食品だそうです。

種類と違いについて

甘酒ってノンアルコールのイメージが強いですが、実はアルコールが入っているものもあります。

米麹甘酒:ノンアルコール・砂糖不使用で美容効果抜群

  • 効果:腸内環境改善、美肌、代謝UP、リラックス効果
  • 特徴:甘みは米自体の自然なもの、ビタミンB群が豊富

酒粕甘酒:アルコール入りでほのかにお酒の風味

  • 効果:冷え性改善、血行促進、疲労回復
  • 特徴:酒粕独特の風味があり、アルコールが微量含まれる

甘酒の主な効果まとめ

そんな「甘酒」ですが、美味しいだけではなく体に嬉しい効果がたくさんあるんです!美容のためや便秘解消のためなど、目的に沿ってチャレンジしてみるのも◎

美肌効果

米麹甘酒にはビタミンB群やアミノ酸が豊富で、肌の代謝をサポートしてくれます!コラーゲン生成を助けるビタミンCと併用するとより効果的です。

腸内環境を整える

食物繊維+オリゴ糖が腸内の善玉菌を活性化し、便秘解消に!腸が整うことで肌荒れ防止にもつながリます。

疲労回復&エネルギーチャージ

ブドウ糖が豊富で、体力回復や脳のエネルギー源になります!アミノ酸が筋肉修復にも一役買うため、運動後にも◎

免疫力UP&デトックス

米麹の発酵パワーで腸内フローラが整い、免疫力アップ!デトックス効果でむくみ解消や体調管理にも貢献します。

甘酒を効果的に取り入れる方法としては、朝食代わりに白湯で割って温めて飲んだり、夜のリラックスタイムに豆乳と混ぜて「甘酒ラテ」にするのも◎

ジャスミンの飲み方は、スムージーに冷凍フルーツ+甘酒を入れてビタミン補給用として飲んでいます!他にも料理への活用として、煮物の甘味料代わりに使うなど、一工夫することも^^


市販甘酒の選び方ポイント

スーパーやコンビニでも販売されている甘酒をよく見ますよね。結局どんな甘酒を選べばいいの?というそこのあなた。

甘酒は無添加・無加糖を選ぶとより美容効果が高いです、また、米麹100%がベスト!アルコール含有量もチェックすることが大切。

常温保存できるタイプなら持ち運びにも便利ですね◎


実際に試してみた感想&レシピ

私のおすすめは、国菊 あまざけです!

無添加なので、添加物が気になる方にもおすすめ!完全に主観ですが、瓶に入っている甘酒って美味しい気がする・・・笑

試してみたレシピとしては、甘酒+バナナ+豆乳のスムージー。朝飲むとエネルギーが持続しやすく、肌の調子も良くなった気がします!


まとめ:毎日の習慣に取り入れよう!

美容にも健康にも嬉しい効果がいっぱいの甘酒。
忙しい朝や疲れた夜に、一杯の甘酒をプラスするだけで体の調子が変わるかもしれません。
あなたもぜひ、甘酒ライフを楽しんでみてくださいね!

読んだよ!気になったよ!など、感想メッセージも大歓迎です^^
インスタグラム(@bloom_jasmine55)やX(@bloom_jasmine55)でも発信しているので、ぜひ遊びにきてくださいね!

コメント