【注目コスメ】敏感肌でもOK?「Anua(アヌア)」シリーズを本音レビュー

美しさ

こんにちは!ジャスミンです🌿

今回は、SNSで話題の「Anua(アヌア)」シリーズについて、実際に使った私のリアルな感想をお届けします!

「SNSで見かけるけど、実際の効果は?」
「韓国コスメは初めてだから、少し不安」
「ちょっと値段が高いけど、試してみる価値はある?」

私も購入前はこんな悩みを抱えていました。以前使っていた大容量のフェイスマスクは正直なところ、特に目立った効果を感じられず。今回は話題のAnuaシリーズに、思い切って挑戦してみました!

敏感肌、混合肌、アレルギー体質のジャスミンが、実際に使ってみた感想を本音でお伝えします!


ANUA(アヌア)って?

Anua(アヌア)は韓国発のスキンケアブランドで、特にドクダミを主成分とした製品が人気のブランドです。
ドクダミは日本でも古くから親しまれている薬草で、抗炎症・抗菌作用があると言われており、ニキビや肌荒れを防ぐ効果が期待できるそうです。

Anua公式HPはこちらです。


ジャスミンが今回購入したアイテム

ジャスミンが今回購入したアイテムはこちらの3点👇

  • ドクダミ77%スージングトナー(化粧水)
  • ドクダミ80%水分鎮静アンプル(美容液)
  • ドクダミ70%デイリーローション(乳液)

今回はそれぞれの主な成分とその効果もあわせてご紹介していきます!

(写真は左から順に、ドクダミ77%スージングトナー(化粧水)、ドクダミ70%デイリーローション(乳液)、ドクダミ80%水分鎮静アンプル(美容液)です!)


ドクダミ77%スージングトナー(化粧水)

この化粧水は、ドクダミエキスを77%配合しており、敏感肌の方にもやさしい使用感が好評です。

主な成分:

  • ドクダミエキス(77%)
  • グリセリン
  • ベタイン
  • BG(ブチレングリコール)
  • 1,2-ヘキサンジオール

ドクダミエキスは、抗炎症や抗菌作用があると言われており、乾燥しやすい季節に嬉しい潤いを肌に与えてくれます。また、保湿成分もしっかり配合されています!


ドクダミ80%水分鎮静アンプル(美容液)

次にご紹介するのは、ドクダミエキス80%配合の美容液。敏感になった肌をしっかり落ち着かせてくれるアイテムです。

主な成分:

  • ドクダミエキス(80%)
  • BG・グリセリン・ベタイン
  • 1,2-ヘキサンジオール
  • パンテノール
  • ヒアルロン酸Na

化粧水と似た成分が多いですが、肌の修復をサポートする成分や、水分を逃がさない成分が多く含まれています!


ドクダミ70%デイリーローション(乳液)

最後に、ドクダミエキス70%を配合した保湿力の高い乳液です。3種のヒアルロン酸も含まれており、乾燥を防ぎながらしっかり保湿してくれます。

主な成分と効果:

  • ドクダミエキス(70%)
  • グリセリン・ベタイン・BG
  • 1,2-ヘキサンジオール
  • ヒアルロン酸Na

肌の水分補給、修復、保湿がしっかりと補完できます!


使用感と効果

まず、化粧水を使った時の第一印象は、すごく肌に馴染む!
いろんな化粧水を試してきましたが、今までで一番肌に馴染んだかも。

次に美容液。こちらも肌に浸透して、ベタつきもなくとても使いやすい!
クリーム(乳液)も大容量で、テクスチャーは重くなく、それでいてしっかりと保湿してくれます。

効果については、まだ使い始めて3ヶ月なので、正直言うと肌が揺らぐ日もありますが、新たにできたニキビが悪化することはなかった印象です!

ニキビができる・できないのは、化粧品だけが原因ではないので一概には言えませんが、使用感としてはかなりお気に入り◎

当分は使い続けてみようと思っているので、経過はまたレポートしますね♪

もっと保湿を重視したい方には、4点使いもおすすめです!


まとめ

今回は、韓国のスキンケアブランド「ANUA(アヌア)」のドクダミラインをご紹介しました。

ちなみに、ジャスミンは敏感肌・混合肌・アレルギー持ちというちょっとわがままな肌ですが、今のところ肌荒れもなく快適に使えています◎
「肌に合うか不安…」という方は、トライアルサイズやミニセットから試してみるのがおすすめです!

他にも、ANUAは桃のラインなど、さまざまなラインナップを展開しているので、次は別のタイプも試してみようと思っています!

SNSでもスキンケア情報や日常を発信中なので、よかったらチェックしてみてくださいね♪

コメント